大人服を中心にデザイン制作しています。日々の笑顔のもと探しましょ。
by May Me
my site
ホームページ
May Me
May Me
カテゴリ
全体お知らせゴト
掲載のオシラセ
作るコト
楽しいコト
嬉しいコト
日々のコト
海のコト
思うコト
美味しいコト
EVENTのコト
おうちのコト
コーディネートのコト
著書のコト
ライフログ
著書
以前の記事
2025年 01月2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
more...
検索
ファン
ヴォーグ学園 4月期募集開始
我が家は年末に加湿器が壊れて修理に出していたので
その間に購入した加湿器と直った加湿器の2台動かしてます^^;
(喉に良いと言うアロマも!)
そんな冬真っ盛りですが、ヴォーグ学園では
新しいカタログチラシも出来上がり4月期生の募集が始まりました!
(画像はヴォーグ学園東京校と横浜校のfacebookからお借りしました)
「May Meのかんたん素敵なソーイング」
横浜校、東京校金曜日クラスはキャンセル待ちですが
東京校木曜日クラスは若干空が出ておりますので
よしかったらぜひソーイングを楽しみに受講されてみてくださいませ。
東京校 横浜校
待ちもタイミングが合えばすぐにお知らせが来る場合もございますので
ご連絡してみてくださいね。
そして4月から各月(4月・6月・8月)名古屋校へも行くことになりました!
名古屋校新講座
初心者さんからソーイングを楽しんでいただける講座となっております。
ミシンをまだお持ちでなくても1回で1着仕上げますので
ソーイングをやってみたいと思われてる方にも受講していただけます。
ぜひお気軽にお申し込みくださいませ。
さらに・・・3月18日(月)に名古屋校で1レッスン開催いたします!
人工スエードを縫うコツやポイントなどをお伝えしながら進めていこうと思っています。
この機会に人工スエードにチャレンジしてみませんか?
こちらの詳細はまた追ってブログ等でお知らせいたしますね。
名古屋校
さらに!5月には札幌校へもお邪魔する企画がございます^^
こちらの詳細も後日お知らせいたします。
札幌校
+ + + + +
ヴォーグ学園各校それぞれ、fabeeokやinstagramでも発信されていますので
よろしかったらそちらもチェックしてみてくださいね^^
2019年も移動あり、大きなイベント参加ありと
楽しくワクワク、ちょっとドキドキ(?!)な企画があります。
元気で楽しい2019年となるよう健康に気を付けて歩んでいきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
【今日の大人服】に使用しているMay Meオリジナルファブリック
大人のミックスボーダー 全4色
コチラから着分のご購入が出来ます。
<カットパターン販売のお知らせ>
ハンドメイドカンパニーパターンさんより
カットパターン14種を販売いただいております。
詳しくは コチラ
<キットのお知らせ>
手づくりタウンにてワンピース3デザイン、チュニック1デザインキットの
通信販売を掲載いただいております。
詳しくは コチラ
2018.9.28 著書第八弾が発売になりました。
書店・手芸店で販売中です。
楽天 May Meスタイル 大人のまいにち服
Amazon May Meスタイル 大人のまいにち服
2018.5.30 著書第七弾が発売になりました。
書店・手芸店で販売中です。
楽天 May Meの作って毎日着たい服
Amazon May Meの作って毎日着たい服
2017.9.29 著書第六弾が発売になりました。
書店・手芸店で販売中です。
楽天 MayMeスタイル 今日の大人服
Amazon MayMeスタイル 今日の大人服
韓国語版・繁体字版に翻訳されました。
2016.3.28 著書第五弾が発売になりました。
書店・手芸店で販売中です。
楽天 MayMeスタイル 大人ワンピースとチュニック
Amazon MayMeスタイル 大人ワンピースとチュニック
韓国語版・繁体字版に翻訳されました。
2015.10.31 著書第四弾が発売になりました。
書店・手芸店で販売中です。
楽天 MayMeスタイル 縫いながら覚えられるホームソーイングの基礎BOOK
Amazon MayMeスタイル 縫いながら覚えられるホームソーイングの基礎BOOK
繁体字版に翻訳されました。
2014.9.26 著書本第三弾
楽天 May Meスタイル 大人のふだん着
Amazon MayMeスタイル大人のふだん着
韓国語版、繁体字版に翻訳されました。
FacebookにMay Meのページ を作りました。
ブログ更新の他の情報もございますので
よろしかったらチェックしてみて下さいね。
by maymemichiyo
| 2019-01-23 09:55
| お知らせゴト
|
Trackback
|
Comments(0)